amazonのサービスを使う為に必要なIAMというサービスなんですが、イマイチよく解らない。
amazonのHELPもgoogleと同じく、英語のさっぱり解らない日本人には難攻不落、日本語ページのアメリカナイズされた翻訳は私の稚拙な脳みそでは理解しにくくて一苦労ですもの。
ってことで2014/08/06現在、virtualminのバック置き場として確保したS3にバックアップ出来るように、
最低限使えるようにするためのメモをここに記しておこうと。
まず最初に斜め読みで使えるものをメモっておこうとしてますので、詳しいのは省きます。
必要なら各リンクを追っかけていってください。
最初に IAM で Userを作る
IAM とは? http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/IAM_Introduction.html
- https://console.aws.amazon.com/iam/home にアクセス
- 左側のメニューからUsersを選んで、「Create New Users」をクリック
- 作るUserの名前を入力し、右下の「Create」をクリック
- 表示されたAccess Key IDと Secret Access Keyをとりあえず何かにコピー。私は何でもかんでもEvernoteにつっこんでます。
次にS3にバケットを作る
- https://console.aws.amazon.com/s3/homeにアクセス
- バックアップ置き場のフォルダ(S3ではバケットって言うんでしたっけ)を作成します。左上の「Create Bucket」をクリック。
- バケット名を入力して「Create」をクリック
Virtualminでバックアップしてみる
- webminにログイン
- Virtualmin側の左側メニューにある「Backup and Restore」の中にある「Backup Virtual Servers」をクリック
- 「Destination and format」を開く
- 「Access Key ID」「Secret Access Key」「作ったバケット名」を入力
- 一番下の「Backup Now」をポチ。
とりあえずコレでS3上にバックアップを取る事が出来ます。とりあえずです。
色々細かな設定がありますが、各自調べて逆に私に教えてやってください。
0