El Capitan(OSX 10.11.2)にPearをインストールする

MacMini(Late 2011)のSSD換装の手際が悪かったのかTimeMachineからのサルベージに失敗したので、もちろんそのたもろもろの環境までまっさらに。
ってことで、取り急ぎphpの開発に必要なPearのインストールをしようと思ったら以前の方法では上手くいかない現象が発生。
どうやらSystem Integrity Protectionって仕組みが逆の意味でいい仕事をしていて入らないことが判明。
ということでこいつの解除方法をメモっておく。

  • リカバリーモードで起動
    起動に合わせてcmd+R
  • ユーティリティからターミナルを開く
  • ターミナルから以下のコマンドを入力
    csrutil disable
  • 再起動

これでSystem Integrity Protectionの解除完了。
あとは以下のコマンドでPearをインストールしちゃえばおしまい。
sudo php /usr/lib/php/install-pear-nozlib.phar
アップデートはこちらで。
sudo /usr/bin/pear channel-update pear.php.net

ver3になりました

無理やり移転した結果、以前のDBがどうしても復旧不可能になってしまったので、無事救出できたwp_postsだけを新しくつくったWPに持ってきました。
いろいろasciiに変換されたりで完全復旧ではありませんが、まぁ無いよりいいでしょうってことで。

さて、トロイに感染した前後くらいからドタバタしてまして、要点だけまとめると
・Mac miniのハードドライブからSSDにスワップしてマシン復活
・1ヶ月ぶっ続けで触り続けた結果、ECCubeに詳しくなった
・おかげで外人とスイーツ系アクセサリが少し怖くなった
・合わせて家のことをおろそかにしまくった上、病気を患ってたニャンコが他界してしまった
ということがありました。恐ろしいぜ。悲しむ暇すらなかったですよ。

とは言っても年は暮れ、忙しさは続いてます。
時間見つけてwpのリハビリがてらテーマでも入れて弄ってみたいなとは思ってますが、モンハンもありますしMGSVもありますしで、はてさていつできるかな。

© takashick.tk 2023.