SSHを使ってイントラネットのサーバにトンネリング

先日、あるサーバのローカルとして繋がってるNAS(FreeNAS)の設定ができなくて困ってました。
そもそもFreeNASの設定ってブラウザからできて非常に便利なんだけど、中継サーバが稼働中のサーバで、あれそれインストールできない状態。失敗覚悟で静的NATの設定とかやってみたんですがどうも上手くいかない。
色々諦めムードでしたが、なんてことないSSHで簡単にトンネリングできちゃったのでした。

ネットワークはこんな感じ。MacからサーバBにはアクセスできません。
Mac <=グローバル=> サーバA <=ローカル=> サーバB

手順はとても簡単。まずターミナルを立ち上げて以下のコマンドを入力。環境によってパスワードを要求されたら入力してください。
ssh -L 1234:[サーバBのローカルIP]:80 [サーバAのアカウント]@[サーバAのアドレス] -N

プロンプトがなくなれば準備完了。自分のマシンから http://localhost:1234/ にアクセスするとあら不思議。
サーバAの環境からアクセスできない[サーバBのローカルIP]:80にアクセスできます。

やること終わったら、ターミナルでプロンプトの帰ってこない画面でCtrl+Cでプロセスを終了させればトンネリングも終了されるので、明朗でわかりやすくていいっす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© takashick.tk 2023.